コラム COLUMN
インプラントってどんな治療をするの?
みなさん、こんにちは。吉祥寺駅から徒歩3分の御殿山花歯科医院です。
歯のない部分に自分の歯のような義歯を装着するインプラント。
注目されている治療ですが、具体的な治療方法についての質問も多くいただきます。
治療方法は症状やお口の状態によって患者様ごとに異なりますが、一般的な流れについてご説明します。
まずは患者様のお話をよくうかがい、カウンセリングを行います。
気になること、治療に対するご希望、不安なことなど、なんでもご遠慮なくお話しください。
その後、レントゲン撮影や各種検査を行い、実際にお口の中も確認します。
カウンセリング内容や検査結果から、インプラント治療が可能か判断いたします。顎の骨の量が少なかったり、持病をお持ちの場合は、すぐにインプラント治療が行えないこともあります。
患者様とご相談しながらお一人お一人にオーダーメイドの治療計画を決め、同意いただけたら治療を開始します。
歯根を埋め込む手術から人工歯の装着まで
人工歯根を顎に埋め込む1次手術を行います。
その後、人工歯根が顎の骨にしっかり結合したのを確認したら、人工歯を装着するための土台を取り付ける2次手術を行います。
さらに型取りをして人工歯を製作し、セラミックなどの白い素材で人工歯を作ります。
装着したらかみ合わせなどを調整して、完了です。
治療が完了したら、いつまでも快適に使うために定期的なメンテナンスを行いましょう。
歯科医師や歯科衛生士がかみ合わせや周辺組織の状態を確認します。そして、歯周病のような「インプラント歯周炎」などのトラブルが起こらないように、きれいにクリーニングをします。
歯磨きなどの毎日のお手入れや定期的なメンテナンスを怠ると、せっかくインプラントを入れても抜け落ちてしまう場合があります。
吉祥寺駅近くの歯医者「御殿山花歯科医院」では、精密な検査に基づいたインプラント治療はもちろん、きめ細やかなメンテナンスまでサポートいたします。
骨の量が少ない方は、骨の再生を促す治療によってインプラント治療を可能にできることも。インプラントが難しいと言われたことがある方も、一度ご相談ください。
最近の投稿
- むし歯を削らない治療
- インプラントか入れ歯か迷ったときに。ポイントと違いを解説
- インプラントを長持ちさせる方法。歯周病からインプラントを守るためには
- ペリクル(獲得被膜)
- 歯並びで顔の印象が決まるってほんとですか?