コラムページ。吉祥寺の歯科・歯医者なら、御殿山花歯科医院

電話をかける

コラム

コラム COLUMN

ドライマウス②

前回に引き続きドライマウスのお話をしていきます。 ⚫️ドライマウスかどうか、自分でチェックしてみましょう!     まず、乾燥が一時的か継続的かを確認するには、口を開けて20秒ほどそのままで我慢してみ […] 続きを読む

ドライマウス

空気の乾燥や花粉などのアレルギーがでやすい時期ですが皆様いかがお過ごしでしょうか? このような時期、「口が乾いている」という症状が出やすいです。 もし自覚症状があるのなら、それはドライマウスです。   &nbs […] 続きを読む

歯が生える薬?

皆様こんにちは。御殿山花歯科医院 の歯科衛生士Mです。   早いもので9月🌾🍁   歯科では大阪の北野病院と京都の京都大病院の研究チームが世界初の 【歯生え薬】の治験を開始するそうです。   […] 続きを読む

そもそも歯周病ってなに?

お口の中に常にいる細菌が、磨かれずそのままになってしまうと、歯と歯ぐきの隙間に潜り込み、停滞して毒を撒き散らします。   それでも気付かずそのままにしていると、歯ぐきが腫れてきます。   この時点でも […] 続きを読む

むし歯は、脱灰と再石灰化のせめぎ合い

むし歯の原因は、ミュータンス菌などの酸を産生する細菌とされています。   それらの細菌が、 食物中の糖を取り込み、 分解して酸を産生して、 この酸が歯の成分であるハイドロキシアパタイトを溶解する。 この過程を脱 […] 続きを読む

お口の筋肉のバランスを整えるトレーニング

舌の位置のコラムでご紹介したように舌や頬は筋肉です。     他の筋肉のようにお口まわりもバランスを整えるトレーニングをしたほうがよい場合があります。 今回は無理なく続けられるような、生活のなかででき […] 続きを読む

歯科でのマイクロスコープの世界

  あまり馴染みのない方も多いかと思いますが、、 マイクロスコープ=顕微鏡 です🔍     歯科でも顕微鏡を使うことで、より細かに検査や治療、メンテナンスを行うことができます。   […] 続きを読む

洗口剤の応用

皆様は、うがい薬を使っていますか? 普段の歯磨きに何かプラス1するだけでも、お口の中の清潔感はアップします! そこで、簡単な洗口液からはじめてみるのはいかがでしょうか?   ただ、、、 薬局には我々でも迷うほど、沢山の種 […] 続きを読む

セルフケアの質をアップ!

皆様は、「8020運動」はご存知でしょうか? 80歳までに20本以上、歯を残しましょう! という国が示す取り組みです。   自分が80歳になる時のことを考えるって、あまりないように思います。 この機会にぜひイメージしてみ […] 続きを読む

歯ぎしり、くいしばり③

  歯ぎしり、くいしばりによるお口の中の不具合を予防する為に、   夜寝る時にマウスピースを使っていただく事や、ボトックス注射などをご案内することもあります。 ボトックス注射は、末梢の神経筋接合部にお […] 続きを読む
1 2 3